若手外科医のための学会発表・スライド作成Brush UP Course 2020
2019年12月26日 学会・研究会
多数のお申し込みをいただき誠にありがとうございました。 2020年度のお申し込みは2020年2月15日を以て終了させていただきました。 20201年度も開催予定ですので引き続きよろしくお願い申し上げます。 昨年から当講座 …
大腸癌術後患者のノモグラム開発研究
2018年1月6日 ブログ
最近、予測モデル研究が流行っています。過去の臨床試験データを統合して、大腸癌の根治切除後の予後予測モデルを開発、さらに妥当性検証を行いました。TRIPOD声明という予測モデル研究に関するガイダンスを勉強する良い機会でもあ …
手術に役立つ臨床研究 発刊しました
2017年11月に、医学書院から「外科系医師のための・手術に役立つ臨床研究」が発刊となりました。 構想から1年半かかりましたが無事出版することができました。 内容はベーシックなものですが、ぜひお手に取ってご覧いただければ …
ロキソニンと二日酔い臨床試験
Hungovercome(ハングオーバーカム)試験 日本臨床研究学会 原正彦先生が主導しているRCT. 参加者希望者は下記サイトから登録をお願いします。 こちらをクリックしてリンクサイトから登録してください。 Hungo …
臨床研究の道標 第二版出版記念講演会のおしらせ
9月10日に東京、9月24日に京都にて、臨床研究の道標第二版出版記念講演会開催されます。ご案内はこちらの画像をクリックしてご覧ください。
臨床研究道標「書籍のご案内」
臨床研究道標 7つのステップで学ぶ臨床研究 本書は私の恩師である福原俊一先生の著書です。実は当Webサイトの内容の多くは福原先生の講義がもと作られたこの本に沿っております。 本サイトでは外科領域に特化していますが、総論的 …
第4回「臨床研究てらこ屋 in 福島」OneDayワークショップ
臨床研究てらこ屋1日ワークショップ 募集が開始されていましたね。1日で学べることが限りがありますが、濃密なプログラムです。是非どうぞ。 少し講義を受け持つと思います。
外科専門医問題集、増補版が出ました
2016年4月29日 ブログ
外科専門医受験のための演習問題と解説 初版の発刊から3年経過し、ガイドラインなどもいろいろ変わりましたので、加筆修正いたしました。キャラクターはたわわちゃんから「ないす姫」に変更されました。こちらも著作権など色々ありまし …
臨床研究てらこ屋のお知らせ(第二弾)
2016年3月30日 コラボレーションデザイン論学会・研究会
第6回臨床研究てらこ屋の募集要項が公開されました。 いままでは「腎臓内科・透析医のための」ワークショップであり、外科医の募集はありませんでしたが、今回から外科医も参加可能となっております。はじめての試みで、枠は少ないので …
臨床研究てらこや
京都知恩院にて、臨床研究てらこや開催されます。 2016年 7月16日、17日 これまでは腎臓・透析医のためのセミナーでしたが、今回は幅広い領域から募集しているようです。外科枠も6席確保してもらいました。 このてらこやか …
最近のコメント